こんにちは!ボランティアのさやです🍊
いつも温かいご支援ありがとうございます!

たま〜にブログの執筆を担当させていただくのですが、実は私もティアハイムさいたまのブログ読者🤳



先日のパセリくんのブログにとても心を打たれたので、その感想を綴らせてください…!

FullSizeRender

ブログのおさらいをすると、パセリくんは
  • 「食道狭窄」という病気がある
  • 合計で8回の手術を受けている
  • 膀胱炎を繰り返している
  • 原因不明のふらつきがある
こんな特徴を持っている猫ちゃんです。

当時は今ほど詳細を知らなかったのですが、私がお世話に入らせていただいた初日、パセリくんは脳炎の治療で「プレドニン」というステロイド剤を飲んでいたことだけはハッキリと覚えています。

⬇️当時の写真
IMG_6352

なぜかというと、私も持病の治療薬として1年間服用していたことがあるから。
パセリくんは今もふらつきや頭が左に向いてしまう症状は見られますが、当時の様子からは見違えるほど元気になってくれて本当に安心しました。とっても強い子…😭👏


また、私事で恐縮ですがパセリくんと私はもう1つ共通点があります。
それは「食事をまともに摂れない時期があった」ということ。

私の場合、去年の春頃なぜか食後や就寝中に嘔吐してしまうことが多く、それをきっかけに人との食事や外食ができなくなり、食事を拒んだ結果栄養剤で生活していた時期がありました。
大学病院に行ってたくさん検査を受けるも異常なし。ストレス性のものだと診断されました。
(今は完治しモリモリ食べています🍚💪)

一方パセリくんは「食道狭窄」という、食道が狭くなり喉に固形物が詰まることで嘔吐してしまう病気を患っていました。
ご飯を思うように食べられない辛さは食べられるようになった今も忘れられないし、その苦しみは痛いほどわかるつもりなので、

パセリくんが
  • ご飯に興味を示してくれること
  • ご飯を完食してくれること
  • お腹が空いている日は、ほかの子のご飯まで食べようとしてること(?)
こんな一見あたりまえのようなことが本当にうれしく感じます。
IMG_6350

パセリくん、お互い健康でいようね!🍀

パセリくんに関わってくださった医療従事者の皆さまやボランティアの皆さま、そして日頃から応援してくださっている皆さま、本当にありがとうございます🙇‍♀️

ボランティアメンバーではありますが、今回はイチブログ読者としてどうしてもその感謝を伝えたくてブログを書かせていただきました!
強くて優しいパセリくんに、どうかよいご縁がありますように✨

これから季節は夏に向かっていきますが、皆さまもどうかご自愛ください☀️
最後までお読みいただきありがとうございました!


↑ 記事はここまで ↑ 
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧


皆様からの温かいご支援に、心より感謝申し上げます


ティアハイムさいたまは、すべてボランティアで運営する動物保護シェルターです。
病気や怪我を負った子たちの医療費がかさんでおり、皆さまの温かいご支援を必要としています。


ご寄付の方法


■ 銀行振込でのご寄付
ゆうちょ銀行
記号番号:10390 – 98370441
口座名義:トクヒ)シリウス

他銀行からの送金の場合
支店名:〇三八(ゼロサンハチ)支店
口座番号:普通 9837044
口座名義:トクヒ)シリウス
※「トクヒ)」は「特定非営利活動法人」の略です。



■ ネット募金
  1. つながる募金ロゴ_ヨコ
  2. STORES_logo_Gradation_screen



■ ティアハイムさいたまへの協力方法

以下の方法で、活動へのご参加・ご支援が可能です


皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします


📱 ブログの最新情報はアプリで!

X(旧Twitter)でも更新通知を発信中です。