nenmatsu
年末のご挨拶

2024年も残りわずかとなりました。
本年も格別のご支援とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。皆様の温かいお力添えのおかげで、多くの保護動物たちが新しい家族とのご縁を結ぶことができました。

今年は、多頭飼育崩壊ブリーダー事件など、大規模な動物保護活動に携わりました。また、手術が必要な子も多く、困難な状況もありましたが、皆様からの温かいご支援が大きな支えとなりました。

日頃よりご支援を賜っております皆様に、改めて御礼申し上げます。

ご寄付や支援物資、励ましのメッセージなど、皆様からのご厚意は、保護動物たちのために大切に活用させていただいております。里親として家族に迎えてくださった皆様、幅広い世代のボランティアの皆様、動物病院関係者の皆様にも、深く感謝申し上げます。皆様のご尽力なしには、当会の活動は成り立ちません。



そして、2024年、
私たちにとって一番嬉しい出来事がありました!


ウールサッキング(布を食べてしまう癖)のあったこはく君に、保護から2年、ついに新しい家族が見つかりました!

IMG_2702
DSC_7094

ウールサッキングとは、
猫が毛布や布などを吸ったり噛んだりする行動で、特に幼い頃に母猫と早くに離れてしまった猫に見られることがあります。

心の隙間を埋めようとするこはく君に、ボランティア一同、たくさん向き合い、消化不良や腸閉塞などの健康被害にも気をつけながら、様々な工夫を凝らしてきました。
そして、この度、本当に素敵なご家族に迎え入れていただくことができました。新しいご家庭では、ウールサッキングの症状は見られず、先住猫ちゃんたちとも仲良く過ごしているとのことです。

保護されてからこれまでファンの多かった、こはく君。

こはく君をずっと応援してくださった皆様、
そして、何より温かい家族として迎え入れてくださった里親様に、心より感謝申し上げます。


2025年も、動物たちが安心して暮らせる未来を目指し、精一杯努めてまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。皆様と動物たちにとって、素晴らしい新年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

どうぞ良いお年をお迎えください。

ティアハイムさいたま


↑ 記事はここまで ↑ 
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧


皆様からの温かいご支援に、心より感謝申し上げます

ティアハイムさいたまは、運営を含め、すべてのメンバーがボランティアで活動する非営利の動物保護シェルターです。日々、たくさんの犬や猫たちと、新しい飼い主との温かい出会いを繋ぐために尽力しています。

しかし、現状では医療を必要とする子たちがたくさんおり、中には重度の病気や怪我を負った子たちもいて、多額な治療費が必要となるケースも少なくありません。

ティアハイムさいたまは、ご寄付や募金などを通じて保護活動を続けております。皆様の温かいご支援が、犬猫たちの命をつなぎ、新しい家族との出会いを叶える力となっています。

振込でのご寄付:


ゆうちょ銀行
記号番号 10390 – 98370441
口座名義 トクヒ)シリウス

銀行からの送金
支店名   〇三八支店(ゼロサンハチ)
口座番号 普通 9837044
口座名義 トクヒ)シリウス
※ トクヒ)は特定非営利活動法人の略です


ネット募金:

  • つながる募金:
つながる募金ロゴ_ヨコ
  • ストアーズ:
    STORES_logo_Gradation_screen


支援物資:



ティアハイムさいたまへの協力方法


ティアハイムさいたまの活動にご関心をお持ちの方は、下記の方法でご協力いただけます。


皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします


アプリで更新通知が受け取れます


X(旧Twitter)でも更新通知しています