こんにちは
ボランティアスタッフのまりえです。
いつも、皆様の応援をありがとうございます📣

受け入れたばかりの子犬ちゃん達…

ガリガリに痩せていて、骨と皮しかありません。
IMG_8084

体は、うんちおしっこにまみれて、異臭をはなっていました。

元気がない子は、顔つきを見ても生気がなく、脱力があり、自力で立つことができず、皮膚をつまむと皮膚の戻りが悪く、歯肉が真っ白になっていました。

その為、一刻を争う状況で、即時動物病院に搬送することになりました。

ティアハイムさいたまのボランティアスタッフは、
  1. ペットセーバー資格(救命救急の国際認定資格)
  2. 愛玩動物看護師(国家資格)
  3. 愛玩動物飼養管理士
の3つの資格をもったボランティアスタッフが2名常駐しており、お世話に携わるボランティアの方も、愛玩動物飼養管理士、ペットシッター士、介護士など、様々な資格を持った方が活躍しています。

その為、今回のような緊急事態でも、現地で状態確認を迅速に行い、病院に到着するまでの間に、必要な情報を病院側に伝え、搬送後すぐに処置が行えるよう、受け入れ体制を整えていただいています。

状態の確認として、
  1. 歩行の確認
  2. 呼吸の有無
  3. 呼吸数
  4. CRT(毛細血管再充満時間)
  5. 意識レベル
  6. ツルゴール反応(皮膚をつまんで、戻るまでの時間)
などを行い、現時点でわかる情報を、あらかじめ病院側に伝えるようにしています。

子犬の脱水は命に関わる為、動物指導センターから受け入れてから30分後には搬送先の動物病院に到着し、緊急入院となりました。

診療時間外にも関わらず、獣医師の先生をはじめ、看護師さんの見事な連携プレーで、病院に到着してから5分もかからずに、540gの小さな体の子犬ちゃんの手に、点滴のラインをとってくださり、ブドウ糖や複数の薬剤を混ぜた点滴を投与してくださいました。

普段、200gにも満たない子猫ちゃんの手(前足)にも、一発で点滴の留置針をいれられる先生なので、私たちの間では、ゴットハンドを持つ先生と密かに呼んでいます。

一度でも針を刺して失敗すると、刺した部分が腫れてしまい、再度留置針をいれることは、大変難しくなります。

血圧が低い子や凧糸ぐらいの細さの血管しかない子は、手の血管が浮き出ない事が多く、血管は目視では見えず、先生の救急救命センターで培った知識と感覚だけがたよりで、失敗の許されない点滴のライン確保になります。

IMG_8245

通常は透明の輸液ですが、複数の薬剤を混ぜているため、ピンク色の輸液になっています。

IMG_8246

目もうつろで、脱力して立ち上がることができなかった子が、点滴開始から15分ほどで、立ち上がる事ができるようになりました。

FullSizeRender

低血糖が改善されれば、意識もはっきりしてきます。

ですが、極度の脱水と貧血が見られる為、自力でご飯が食べられるまで、しばらくは入院です。

小さな命をつなぐ為、皆様の温かな応援を宜しくお願いします。

↑ 記事はここまで ↑ 
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧


皆様からの温かいご支援に、心より感謝申し上げます

ティアハイムさいたまは、運営を含め、すべてのメンバーがボランティアで活動する非営利の動物保護シェルターです。日々、たくさんの犬や猫たちと、新しい飼い主との温かい出会いを繋ぐために尽力しています。

しかし、現状では医療を必要とする子たちがたくさんおり、中には重度の病気や怪我を負った子たちもいて、多額な治療費が必要となるケースも少なくありません。

ティアハイムさいたまは、ご寄付や募金などを通じて保護活動を続けております。皆様の温かいご支援が、犬猫たちの命をつなぎ、新しい家族との出会いを叶える力となっています。

振込でのご寄付:


ゆうちょ銀行
記号番号 10390 – 98370441
口座名義 トクヒ)シリウス

銀行からの送金
支店名   〇三八支店(ゼロサンハチ)
口座番号 普通 9837044
口座名義 トクヒ)シリウス
※ トクヒ)は特定非営利活動法人の略です


ネット募金:

  • つながる募金:
つながる募金ロゴ_ヨコ
  • ストアーズ:
    STORES_logo_Gradation_screen


支援物資:



ティアハイムさいたまへの協力方法


ティアハイムさいたまの活動にご関心をお持ちの方は、下記の方法でご協力いただけます。


皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします


アプリで更新通知が受け取れます


X(旧Twitter)でも更新通知しています